沿革

1948(S23)年4月大阪市立医科大学 発足
1949(S24)年3月藤野守次教授就任(初代)
1949(S24)年4月放射線医学講座 開講
1952(S27)年4月学制改革により新制 大阪市立医科大学に移行
1955(S30)年4月大阪市立医科大学が大阪市立大学に編入(大阪市立大学医学部 発足)
1958(S33)年5月大阪市立大学大学院医学研究科 設置
1960(S35)年藤野守次教授が日本医学放射線学会の会長に就任
1961(S36)年2月附属病院南館(ガンセンター)竣工
1961(S36)年藤野守次教授が第20回日本医学放射線学会の大会長を務める
1961(S36)年6月藤野守次教授が大阪市立大学医学部附属病院長に就任(兼任)
1967年(S42)年3月藤野守次教授退職
1967年(S42)年5月玉木正男教授就任(第2代)
1968年(S43)年1月附属病院に血管造影室 設置
1970(S45)年藤野守次名誉教授が正四位勲三等瑞宝章を受章
1970(S45)年核医学研究室 発足
1976(S51)年玉木正男教授が日本医学放射線学会の会長に就任
1977(S52)年5月玉木正男教授が第33回日本医学放射線学会物理部会の会長を務める
1977(S52)年9月附属病院中央放射線部リニアック棟竣工
1979(S54)年3月玉木正男教授退職
1979(S54)年4月小野山靖人教授就任(第3代)
1984(S59)年2月放射性同位元素実験施設 増築
1985(S60)年11月玉木正男名誉教授が勲三等旭日中綬章を受章
1986(S61)年11月小野山靖人教授が日本ハイパーサーミア学会第3回大会総会の大会長を務める
1987(S62)年8月附属病院にて電磁波温熱療法 開始
1991(H3)年7月小野山靖人教授が日本放射線腫瘍学会夏季大会の大会長を務める
1993(H5)年小野山靖人教授が日本医学放射線学会の会長に就任
1994(H6)年4月小野山靖人教授が第67回日本医学放射線物理学会大会の大会長を務める
1995(H7)年3月小野山靖人教授退職
1995(H7)年4月山田龍作教授就任(第4代)
2001(H13)年山田龍作教授が日本医学放射線学会の会長に就任
2002(H14)年3月山田龍作教授退職
2002(H14)年4月井上佑一教授就任(第5代)
2002(H14)年4月山田龍作名誉教授が第61回日本医学放射線学会総会の大会長を務める
2004(H16)年2月井上佑一教授が第33回日本神経放射線学会の大会長を務める
2006(H18)年4月地方独立行政法人への移行により大阪市立大学の開設者が公立大学法人となる
2009(H21)年3月井上佑一教授退職
2009(H21)年4月三木幸雄教授就任(第6代)
2009(H21)年8月中村健治准教授が第38回日本IVR学会総会の大会長を務める
2014(H26)年4月放射線腫瘍学教室 発足
2019(H31)年11月山田龍作名誉教授が瑞宝中綬章を受章
2021(H3)年2月三木幸雄教授が第50回日本神経放射線学会の大会長を務める
2022(R4)年2月三木幸雄教授が日本神経放射線学会の初代理事長に就任
2022(R4)年4月大阪市立大学と大阪府立大学が統合し、大阪公立大学となる

歴代教授

藤野守次 初代教授
1949(S24)年3月~1967年(S42)年3月
玉木正男 第2代教授
1967年(S42)年5月~1979(S54)年3月
小野山靖人 第3代教授
1979(S54)年4月~1995(H7)年3月
山田龍作 第4代教授
1995(H7)年4月~2002(H14)年3月
井上佑一 第5代教授
2002(H14)年4月~2009(H21)年3月

GALLERY