<おすすめ雑誌:Japanese Journal of Radiology(と論文紹介:2025;43(3):333–346.他)>

放射線(画像)診断学全般に役立つ雑誌を紹介します。

それは、Japanese Journal of Radiology です。
以前は、Radiation Medicine という名称でした。
Springerから発行されています。

日本医学放射線学会(JRS)の英文学会雑誌で、最近、研究面でも臨床面でも役立つ内容が豊富になっています。

最新号の「Volume 43, Issue 3 March 2025」から、下記4論文を紹介します。

Guidelines for the management of pulmonary nodules detected by low-dose CT lung cancer screening 6th edition: compiled by the Japanese Society of CT Screening.(JJR 2025;43(3):333–346.)
最近改訂された「低線量CTによる肺がん検診の肺結節の判定基準と経過観察の考え方 第6版」を紹介しています。

Imaging approach to deposition and neurogenic arthropathies.(JJR 2025;43(3):365–378.)
結晶沈着および神経性関節症の総説です。

A decision tree for predicting the causative pathogens of community-acquired pneumonia from thin-section computed tomography.(JJR 2025;43(3):412–421.)
市中肺炎の原因菌を推察するための肺HRCTのdecision treeの検討です。

Cystitis glandularis: MR imaging characteristics in 27 patients.(JJR 2025;43(3):483–491.)
増殖性膀胱炎の1種である腺性膀胱炎の特徴は、以下の通りです。
On MRI, the majority of cystitis glandularis manifest as focal thickening or nodules in the bladder trigone area, showing slight hyperintensity on T2WI, slight hypointensity on T1WI, and a progressive enhancement pattern, without significant restriction on DWI. Focal thickening lesions may exhibit a special sandwich sign.